モラハラブログ~モラルハラスメントな人々~

自己愛性人格障害者、モラハラについて語っていきます

繋がりを強制する

モラハラ加害者は、

「繋がりというものは大事だ」

ということをひたすら唱えて、

繋がりを強制する。

 

家族に対して支配したいなら家族へ

向けてそれを言い続け、

友人なら友人に、

部下なら部下に(この場合は

チームワークが大事、という言葉に

置き換えられると思うが)、

 

恋人なら恋人に

「つながりを大事にしろ」と言う。

 

もちろん、自分の思い通りにならないようなら

「つながりを軽視する悪い人間」ということに

する。

 

どういうときにこういうことを言うか?

というと、

相手がモラハラ加害者と距離を

置こうとしていると感じたり、

 

連絡がなかなかとれないときである。

 

連絡がなかなかとれないと

言っても、

どの程度連絡が空くとそう感じるかは

自己愛性人格障害者の

さじ加減にて決まるので、

 

自己愛性人格障害者が

普段連絡を取らない、

しかし支配下におけると考えているような

立場の人間・・・

息子とか、娘などに急に自分から連絡して

おいて、

 

1時間ほどして連絡が返ってこないと

「何をやっているんだ。

無視するな。

つながりを疎かにするな」

と相手の都合も考えずにメールを送ったり

することもある。

 

 

つまり、つながりという言葉に置き換えて、

「距離をとろうとするな」と

言っているのである。

 

そして距離をとろうとするな、

という理由には、

「とにかく直ちに連絡をしたい用事がある」とか

そういった自分本位のものが最も多い。

 

相手には相手の都合があるのに、

それ自体はまったく考えていないので、

「自分と距離を置こうとしている」とか

「わざと無視している」とか

被害的な考えになる。

 

繋がりに執着しているのではなく、

「ちゃんとつながれよ、

つながりを軽視する人間はだめだ」

という言葉で

連絡を取らないと自分にとって

不都合なことがあるため、

 

「家族はみんなで集って協力しあうべき」

「人と人とのつながりを大事にするべき」

と繋がりという言葉を

多用するだけである。