モラハラブログ~モラルハラスメントな人々~

自己愛性人格障害者、モラハラについて語っていきます

2017-09-08から1日間の記事一覧

私は加害者かもしれない

過去記事でも書いたが、被害者が加害者に対して 「傷つけられているのは自分で、 加害者は自分を傷つける ひどい人間で、その間違った行為を 正すために強く訴える」という形は、 加害者が被害者を攻撃する 心理的状況と全く同じだ。 だからこそ、 被害者は…

私がいないとこの人は生きていけないの

何人かの被害者はもしかしたら こういう考えにたどり着く かもしれないけれど、加害者は「あなた」ではなく、 被害者として優秀な(苛めがいがある) 「被害者」を必要としている。 加害者というのは、 成人してから急にモラハラ加害者 になる わけではないか…

モラハラが激化することのメリット

モラハラは、第三者からは 分かりにくい形での虐待から 始まる。ただ、激化していくにつれ、 経済的DVの程度が 強くなっていたり、いろいろと被害者に 押し付けすぎて、合理化も無理やりな部分が 目立ってきていたり、あからさまな人格否定が 入ってきたり、…

モラハラは結婚を機に激化する?

というより、状況の変化により 激化する。 交際、 結婚、 妊娠、出産 だけじゃなくても、 妻が失職したり、産休に入ったり する、 あるいは転職したり 収入が一時的になくなったり しても、 激化する場合がある。 www.moralharassment.com www.moralharassme…

被害者に無駄というのは無謀

モラハラ加害者が、あんなに偉そうにしていて あんなに横暴に振る舞っているように みえてあんなに暴言を吐いて めちゃくちゃ謝罪して 愛を語ってまた誹謗中傷を繰り返してそれがただ、 自分の精神的な死を防ぐため だったとしても、被害者の声が加害者には …

「こんなブログもあります」※モラハラと関係ない記事です

なんで読者数とアクセス数が 増えているのかなと思ったら、 「こんなブログもあります」 という欄にブログが紹介されている ようですね。 はてなブログの仕組みがよくわかっていないので、 いつまで続くやらという感じですが。 でもよかったです。 モラハラ…

投影(自分の感情や行為を、相手の感情や行為だと思い込む)

モラハラ加害者は、 被害者に対して、「俺もここが痛いから、 お前も痛いんじゃないかと思って」とか、「自分の分身だと思っている」とか、「自分が疲れているから、お前も 疲れていると思って」という言い回しをすることがある。 これは何か意図があって言…

モラハラという不思議な現象

モラハラ加害者は、その自分自身に対する 「無価値感」をそのままにしておくと 惨めすぎて生きていくことができない。 だから、 「自分は能力も高く心も広く、正義感あふれる」 という偶像を、 「自分自身」 として扱う。 その自分自身を保つため、 被害者を…

被害者にとって一番受け入れがたいこと

被害者がモラハラを 知って、 自分が被害者だということを 知って、それは受け入れられたとしても、加害者は、被害者の 心の苦しみが理解できない加害者は、自分のしている モラハラに対する病識がない (自覚はあるけど、ね)加害者には、今後も病識が 生まれ…

加害者目線

誰かに嫌がらせをされたとすれば、 「ひどいよね」と簡単に 言えるものの、モラハラというものは、 心理的防衛が働いたために、 結果、 「ひどいことを してしまう」 状態になる。www.moralharassment.com だから「そういう仕組み」に なっている結果、それ…

できないことはなんでも相手のせい

モラハラ夫は、地元に帰りたい 帰りたいと言っていた。三年半、ずっと言い続けていたが、 一時的にでも帰郷する気がない ことは、 分かっていた。「この土地に馴染めないから こんなところからはさっさと 出たい」 と言っていたが、私の地元をただけなしたい…

責任をとれない加害者

モラハラ加害者は、 「謝りたい」 という気持ちを持つことはない。相手に対する行動を、 「悪かったな」 というふうに振りかえることが できないのがモラハラ加害者で あるから。被害者が 「可哀想かな」 などと加害者のぶんまで 罪悪感を背負ってしまう。 …

被害者の緊張状態

被害者は、 モラハラ加害者が いつスイッチがはいるか わからないため、常に緊張感のなかで 生活していかなければならない。これは、モラハラ加害者の 支配からある程度抜けて いても、 変わらない。 モラハラ加害者が帰ってくると、 急にドキドキしはじめる…

完璧に出来なさそうなことは、まずやらないモラハラ加害者

低い自尊心ゆえに、 自らは正しく完璧であると 思い込まなければならないため、正しく完璧に遂行できそうに ないことは、 まずやらないし、 そのような状況は 避ける。 料理が上手いと自負していても、 道具と材料が揃っていて、 知っている知識通りに いか…